■
ご利用はご本人に限ります。(無記名式を除く)
■
紛失時には再発行が可能です。※ただし再発行手数料(500円)とデポジット(カード預り金:500円)がかかります。
※
複数人で1枚のカードをシェアしたい場合は、無記名式カードをご利用ください。 ただし、無記名式カードは紛失の際に再発行はできません。
ナイスパス(プリペイド)の種類
一般カード

記名式ナイスパス
ご本人様のみお使いいただけるカードです。

無記名式ナイスパス
どなたでもお使いいただけるカードです。
紛失した場合に再発行はできません。
小児カード

小学生以下のお客様にご購入いただけるカードです。
自動的に小児運賃で精算されます。
カードの表面に利用されるお客様のお名前と性別が印字されたカードです。
※購入時にお客様のお名前・性別・生年月日・電話番号等の登録が必要です。2021年3月31日までに購入されたお客様
中学校へ入学すると自動的に大人運賃に切り替わります。
2021年4月1日以降に購入されたお客様
小学校を卒業した年の4月5日を過ぎると、カードが使用できなくなります。
引き続きナイスパスをご利用の場合は、ナイスパス取扱窓口へカードをお持ちください。
障がい者手帳をお持ちのお客様用

からだが不自由なお客様にご購入いただけるカードです。
カードの表面に利用されるお客様のお名前と性別が印字されたカードです。
※購入時にお客様のお名前・性別・生年月日・電話番号等の登録が必要です。自動的に割引運賃で精算されます。
ご購入時には障がい者手帳(療育手帳)をご提示下さい。
1年ごとにカードの更新手続きが必要です。ナイスパス取扱窓口へナイスパスと手帳をお持ちください。
ナイスパス比較一覧
お客様の用途に合わせて以下の「ナイスパス」の中からお選び下さい。
(無記名式)
(記名式)
(記名式)※2
(記名式)
まで
お持ちのお客様用
(記名式)
※1
学生証または合格通知書、学生であることが証明できる公的証明書
※2
中学生以上の記名式カードは一般用で作成いたします。
※3
初回、シルバーワイド定期券購入時にはご年齢を証明する公的証明書(運転免許証・パスポート・健康保険証など)をご提示下さい。70歳未満の方は、運転経歴証明書を必ずご持参下さい。
※4
購入時、手帳を提示すれば3割引で発売します。(全線定期、小児定期、電車乗継定期は除く)